now loading...

よくあるご質問 | 日々の暮らしと学び | 幼保連携型認定こども園 こどもの家 宮崎県西都市白馬町

幼保連携型認定こども園「こどもの家」

日々の暮らしと学び

よくあるご質問

幼保連携型認定こども園とはどのような施設ですか?
写真

保育園と幼稚園の2つのメリットが一体化したハイブリット型の施設を「幼保連携型認定こども園」と呼びます。
3歳から幼稚園に転園しなくても幼児教育を受けることができて、保護者の就労状況が変化した場合も、通い慣れた園を継続して利用できることが大きな特長で、安定した園利用や園児生活を支える施設です。

運営主体はどこですか?
社会福祉法人つばさ福祉会が運営しています。社会福祉法人つばさ福祉会は、当施設内に法人本部を設置していますが、東京都で5箇所、福岡県で2箇所の保育園を経営しています。
また、当施設の敷地内ではデイサービスセンターを運営すると共に、令和6年度の開設を目指して、特別養護老人ホームの建設を西都市の妻地区(平田)に計画しています。
社会福祉法人とは、社会福祉事業を行うことを目的として社会福祉法にもとづいて設立されている法人です。公益性の高い、非営利法人であり、社会福祉事業の主たる担い手としてふさわしい事業を確実、効果的かつ公正に行うことを使命とされています。
職員間の情報共有や質の向けた取り組みはどのように行っていますか?
写真

副主幹・主任以上の職員を対象に企画委員会、全常勤職員とデイサービスセンターの職員を対象に合同職員会議を開催し、情報の共有や行事などの検討・決定を行っています。
また、必要に応じ園内での研修を企画・実施すると共に、専門性強化を目的とした保育士等キャリアアップ研修に職員が参加しています。
さらには、年2回程度、Web会議システムを活用し、法人全体研修会を開催し、全職員で法人の経営理念などの浸透を図っていると共に、事例検討を行うなど法人のスケールメリットを活かした研修を行っています。

送迎時の駐車場はありますか?
写真

園舎周辺に、保護者の送迎や支援センター利用者向けに、22台分の駐車場を確保しています。

園庭はありますか?また、周辺の環境を教えてください
写真

園舎と同一敷地内に、築山と大きな栴檀の木などが心地よい木陰をつくってくれる「第1園庭」と送迎用駐車場の横に、子ども達が思いっきり運動できる「第2園庭」があります。
園の敷地は、国道に面していますので、交通アクセスが良好な一方で、白馬街区公園、下妻近隣公園といった公的な公園や商店街、バスセンターまで徒歩圏内です。豊かな自然と田舎ならではの都市機能は融合する環境は、保護者にとっても、お子さまにとっても抜群の環境です。

部外者の出入りなどに対するセキュリティの管理はどのように行っていますか?
外部から出入りできる場所には防犯カメラを設置していますので、出入りは常時モニターでチェックできる環境を整えています。
また、各クラス内にもカメラを設置しており、ヒヤリハットの検証などに役立てています。
延長保育はありますか?利用料はどれくらいですか?
各認定の預かり時間を超える場合は、19時まで延長可能です。
利用料は、受けている認定や一時預かりとの併用など、日々の利用状況によって個別に変わりますので、一律にご案内できませんが、目安として30分50円程度です。
給食の調理はどこでしていますか?食材への配慮などはどのようにしていますか?
写真

当園職員の栄養士管理のもと、全て自園内で調理しています。
食材の安全性に留意し、日本の食文化を大切にした栄養管理や衛生管理の行き届いた、安全で美味しい給食の提供に心掛けています。

給食の内容などを確認できる献立表はありますか?
月ごとに献立表を作成し、保護者の皆さまに毎月配布しています。
離乳食の進め方を教えてください
月齢が進むにつれ、母乳(ミルク)だけでは発育に必要な栄養素を充分に提供できなくなります。
お子さまの食欲・成長・発達の状況など、個性を尊重しながら、楽しく食事ができるよう、そしゃく・飲み込み・味覚を育てるトレーニングを行いながら、離乳食に移行していきます。
アレルギーへの対応について教えてください
食物アレルギーを持つお子さまに対しては、そのアレルゲンとなる食材や症状の程度などを医師の診断状況を基に、家庭での食事状況について保護者から詳細に聞き取りを行った上で、アレルゲンを除去した給食を提供しています。
提供の際は、調理する側(栄養士・調理師)、提供する側(保育教諭)同士、連携を図りながら誤食防止に努めています。
行事への保護者の参加や保護者会のような組織がありますか?
オープン参観・親子遠足・餅つきなど保護者の皆さまにご参加いただきたい行事につきましては、年間行事計画に基づきその都度ご案内させていただきます。
また、園児の福祉の増進を図ることを目的にPTAを組織しており、保護者のみならず、職員も加入しております。
保護者の皆さまには「運動会実行委員会」、「発表会実行委員会」、「環境整備実行委員会」、「母親文庫・モンテッソーリ教育実行委員会」のいずれかに所属いただき、職員と協働で行事や奉仕活動などの運営に、無理のない範囲で携わっていただいております。
制服や体操服などが決まっていますか?
制服はありません。子どもが動きやすく、脱ぎ着しやすい衣服を準備いただきます。
ただし、合同クラス(3歳・4歳・5歳)は、指定の体操服で日中過ごすことになります。進級時に改めて購入の案内をさせていただきます。
使用済みのおむつは持ち帰る必要がありますか?
園で処分させていただきますので、保護者の皆さまが持ち帰る必要はありません。
登園後、発熱などの際、保護者への連絡の目安を教えてください
登園時に37.5℃以上の体温の場合はお預かりできません。登園後に発熱した場合、原則として37.5℃を超えた時点で保護者に連絡を入れさせていただき状況を説明します。
また、38℃を超えた時点で、お迎えをお願いする連絡を入れさせていただきます。
お昼寝の際に使用する布団やシーツを持参する必要はありますか?
5歳児(年長クラス)は、お昼寝がありませんので、持参の必要はありませんが、その他の世代は、学年・気候に応じて持参をお願いしています。詳しくは、入園説明の際、お知らせいたします。
保育料以外で金銭的な負担がありますか?
入園案内のページに記載しております。こちらをご覧ください。
使用しているミルクを園でも飲ませて欲しいのですが?
入園説明の際、ご希望をお伺いし、個別に対応しております。使用している哺乳瓶などもお申し付けください。
求職活動中なのですが、入園は可能ですか?
求職中はもちろんですが、起業準備中でも入園可能です(ただし、入園後3ヵ月以内に就労等状況証明書を提出いただく必要があります)。
ページトップへ